前回、神棚を撤去して、
これが~~
こうなりました。
今回は神棚の下にあった階段状の段差を撤去して、天袋の襖の引き手を取り付けます。
目次
階段状の段差を撤去
左の画像だと、分かりにくいですが、下の方が階段状になってます。これを取り外して構想としては有孔ボードを使って見せる収納を作っていきたいと思っています。
まずは取り外していきたいのですが、外せるだろうか??
1段目を剥がして、2段目も同じようにはずすと
っじゃじゃーーん!!
はずした棚があった右下部分にコンセントが…。これは何かと覗き込んだら
上に照明が付いていました。上手く活用したいです。
天袋の襖の引き手を取り付ける
古屋は以前左官屋さんや建具屋さんのいる家族がDIYして住んでいたそうで、色々な建具が独自規格です。
今回は引き手の交換をしようとしたところ、直径4cmでなかなか見つかりませんでした。(5cmや3cmはよく見かけるのですが)
いろいろと探していたところサイズが合うのを見つけました。
「パッチン引手」近くのホームセンターで買いました。
買ったはいいが、中にある土台の大きさと合わず
そこで、中の土台を削ることにしました。
ピッタリ合いました。
もしかしたら、これは3cmの引手を買えばよかったのではないか…?
と、終わった後に気付いたmogu-monでした。
ということで、引き手も無事に(?)付きました。
更新の励みになります。
ポチっとよろしくお願いします。
↓↓↓